2020年2月21日金曜日

2020年3月の活動予定


〇3月の活動予定

3(火)千歳病院→お休みに変更

5(木)林東公園&千歳病院(会場準備)

10(火)実りの会(卒会)in千歳病院
~会員のみでの活動~

12(木)お休み

17(火)千歳病院

19(木)青葉公園公民館側&公民館2階(11:00〜15:00)

○持ち物
着替え・替えの靴・救急セット・飲み物・敷物・お弁当

〇服装 
季節や天候に合わせた動きやすく汚れの気にならないもの
帽子、スノーブーツや長靴、脚絆
スノーウェア、手袋

2020年度新規メンバーを募集します!


2020年度新会員募集を開始しました。
私たちと一緒に自然の中でのびのびと子育てしませんか?
お問合せお待ちしております!

●新会員募集●

○活動日 
毎週火・木曜日 月1土日祝 
10:00〜14:00

○対象 
おおむね1歳~就学前の子とその保護者

○入会金 
一家族3,000円 (初年度のみ)

○会費
1人目 親子で¥3,000円/月
2人目 1,000円/月
3人目から 無料 

○保険料(実費)
子ども1人800円/年 大人1人350円/年

○場所
主に千歳市内の森林や公園
(毎回の活動場所はブログの活動予定などで確認できます)

○持ち物
着替え・替えの靴・カッパ・救急セット・飲み物・敷物・お弁当

〇服装 季節や天候に合わせた動きやすく汚れの気にならないもの
夏は帽子、スニーカー又は長靴やサンダル、雨具
冬はスノーウェア・暖かい帽子・手袋・スノーブーツ・脚絆

●体験について●
入会ご希望の方には、以下の日程でといといの活動を体験することができます。

〇日にち 4月21日・23日・28日・30日
※新型コロナウイルスの影響で延となりました。
日逓は決まり次第ブログやFBにておしらせします。
新会員は引き続き募集しておりますのでご連絡
おまちしております。

〇料金 一家族一回500円

※その他ご質問等がありましたら、ご気軽にご連絡ください。
おまちしています。

♢お問合せ

♢HPでは詳しい情報を見ることができます!

♢ブログでは月の予定やお母さんたちの日記を紹介

♢Facebookやインスタグラムでは日々の活動の様子をのせています!
FB

インスタ

ぜひご覧ください。

___________________________

こどもたちの ありのまま
自分自身の ありのままを
受けとめるということ

子どもを
信じて待つということ

言葉にするのは簡単だけど
とってもむずかしいですよね

少し届きそうになるとするすると
指の間をすり抜けていくようで
なかなか自分のものにはならないけれど

目の前の子どもの今が
とても愛しくて素晴らしい!
私のこの感情全てが
とても大切で誇らしい!

と、思えるようになれたら
毎日のたくさんの成長や幸せを
感じることが出来ると思います。

大きな大きな自然の懐に抱かれ、包まれて

たくさんの仲間たちに受け止めてられ、許されて

こどもたちの大きな愛をめいっぱいもらって

少しずつだけど、私っていいかも?
私の子どもたちって素敵じゃん?

と、思えるようになっていくのだと思います。

人生の土台を作る幼児期を親子で
思い切り楽しみましょう!!

といといの「トイ」はアイヌ語の「toy」
「土」という意味です。
「toy toy」で泥んこという意味です。

幼児期は目には見えない土のなかのねっこ
といといはそんなねっこを育てる土壌です。

強く根深い人としての土台を育む場。

いつか、のびのびと枝葉を伸ばし
個性豊かな花や実をつけていくために

1人1人のその人らしさを大切に大切に
大地と一緒に育ってほしい。

そんな想いを込めました。

森での子育て、共育ち、自主保育、森のようちえんなどに
興味のある方はぜひ一度遊びに来てくださいね。
ご連絡おまちしています!

たくさんの方に届くよう、シェアやご紹介いた抱けるとうれしいです!

NAO

2020年2月10日月曜日

といとい行きたい!

雪が冬らしくたくさん降った1月の終わり頃、うれしいびっくりが続いた。

「といといに行きたい!」
珍しくハッキリと言い切ったゆう。

いつも出発まで、どうするか決めきらなかったので、この発言に私は驚いた。
行けば楽しいけれど、行くまでに渋ることがこれまではほとんどだったのだ。


といといメンバーのパパ達で構成される男組、みんなの力で最近完成した
ビニールハウスは日の光が差し込むと、とてもあたたかい。



中にはストーブがあるので、お味噌汁や、羽釜でご飯を炊いたり、
楽しい事がたくさんできるね(*^^*)




たけるかな〜 たけるかな〜


できた!
といとい名物さつまいもご飯。
お醤油がきいてて、じんわり美味しい〜(^q^) おかわり!
羽釜のごはんを極めんとする母達(^^)



雪の滑り台は、ソリがあっても無くても楽しめちゃう!

「こっちに行こう〜」とわかに手を引かれて、みんなから離れた場所へと移動する私。
先に帰るいっせいを見送りにやってきたゆうと合流。
お見送りした後、わかとゆうは、二人で遊びはじめた。


雪を食べて二人でお互いの顔を見ながらニコニコ。


葉っぱを食べるイモムシさんみたいに、雪を食べ進む2人(笑)

ゆうがわざとわかの顔に雪をかけた。
わかが「顔にはかけないで〜」とちょっと怒ってゆうをじっと見るも、
次の瞬間2人で大笑い!

また遊びはじめる。

いつもなら、ゆうが追い打ちをかけて、わかが怒って泣く
そしてゆうが手を出すというシチュエーション。

ゆうは去年の4月から、活動中に友達を叩いてしまったり、泣かせてしまう事が常だった。わかに対してもそうで、いつも何かしらやらかしていた。
最近ゆうの中で、仲間意識というのか、相手の気持ちを自分の中で整理するような
感情が生まれているのを感じてはいたが、まさかこんな風に笑いあえる日が
いやってくるとは、驚きである。

今年度は辛いと感じる事も多くあった。
でも見守り続けてくれる仲間の存在がありがたかった。
厳しく寒い冬の後、春の日差しがあたたかく感じるように、
今は彼の中で起こる小さな変化が愛おしい。

といといは子供達だけでなく、母の学びの場でもあるんだな。


この優しい空間がずっと続きますように。

しぃ

2019年12月26日木曜日

2020年1月~2月の活動予定


1月

7(火)千歳病院

9 (木)北桜コミセン 餅つき

14 (火)野外で学ぼう 支笏湖市民センター

16 (木)千歳病院

21 (火)千歳病院

23 (木)市民スキー場

28 (火)支笏湖氷濤まつり

30 (木)千歳病院


2月
4 (火)千歳病院

6 (木)北部隊 +北桜コミセン

(11日 休み)

13 (木)千歳病院

18 (火)北部隊 +北桜

20 (木)千歳病院(智ちゃん来道)

25 (火)千歳病院

27 (木)市民スキー場→お休みに変更

「遊びながら野外で学ぼう」講習会参加者募集!!

今年も当別エコロジカルコミュニティー代表 山本幹彦氏を
お迎えし、講習会を行うこととなりました!
今年は午前座学・午後実践の二部構成となっています。
午前はまだ空きがございますのでお申込みお待ちしております。
午後は親子でのご参加は定員に達したため終了しましたが
大人だけの見学は受け付けておりますので、子どもたちが
実際に体験している姿を見にいらしてください。
どちらも予約制となっております。

実際のスウェーデン教育を参考に子どもたちの主体的な学びや、
民主主義教育の在り方など、参加者同士も交流をしながら
学び感じ体験できる場になればと思っています。

学校や幼稚園の先生、お父さんお母さん、野外教育に関わる方
教育を学ぶ学生さんなど、たくさんの方にご参加いただければ幸いです。

支笏湖市民センターは駐車場がせまいため、支笏湖温泉の駐車場(冬季無料)
に停めてお越しください。徒歩3~5分ほどです。
支笏湖周辺は路面が凍結しやすいです。道中お気をつけてお越しください。


「遊びながら野外で学ぼう」
2020/1/14(火曜日)AM座学・PM実践の二部構成です
************AM(受付中!!)************
北海道環境の村・エコサロンin千歳
学ぶ楽しさと意欲を育むスウェーデンの「野外で授業」では教室を飛び出して
身体を動かしながら、体験を通して主体的に学ぶ教育が、
学校や幼稚園で行われています。
子どもたちの主体性を育む野外の学びについて学び考えてみましょう。

日程:2020年1月14日(火曜日)
時間:10時〜12時
場所:支笏湖市民センター2階(支笏湖支所)
参加人数:約20名(先着順)
対 象:遊びながら学びにつながるスウェーデンの教育に関心のある方。

幼稚園、保育園、小学校の先生や保育士、保護者の方々など。
講 師:山本 幹彦(NPO法人 当別エコロジカルコミュニティー)
参加費:300円(保険、資料、お茶菓子として)
持ち物:参加費、筆記用具、その他必要と思われるもの。
主催:北海道
企画・運営:NPO法人 当別エコロジカルコミュニティー
協力団体:森のようちえん といとい自主保育
後援:(公財)北海道環境財団
申し込み方法:E-mail・電話にて受け付け
問い合わせ先・申し込み先:NPO法人当別エコロジカルコミュニティー
   E-mail:tectec_ee@yahoo.co.jp
   http://tectec-ee.wix.com/website   TEL:0133-22-4305


************PM(見学のみ受け付け中!!)************
エコアカデミアin千歳
環境先進地スウェーデンの幼稚園や小学校で行われている、
校庭や自然の中で遊びながら行われている算数や英語の活動を
野外へ出て体験してみましょう!
特に、この時期の雪の上で野外で算数や英語を遊びながら学ぶ手法を体験します。

冬の自然の中で学ぶ・・算数、英語、環境
日程:2020年1月14日(火曜日)
時間:13時〜15時
場所:支笏湖市民センター2階(支笏湖支所)
参加人数:約20組(先着順)
対 象:遊びながら学びにつながるスウェーデンの野外で算数や
英語を体験してみたい親子。→※親子受付終了
単身での見学のみ受け付けしています。
講 師:山本 幹彦(NPO法人 当別エコロジカルコミュニティー)
参加費:200円(保険、資料、お茶菓子として)
持ち物:防寒着、帽子、手袋、参加費、雨具、その他必要と思われるもの。
主催:北海道(エコアカデミア)
企画・運営:NPO法人 当別エコロジカルコミュニティー    
協力団体:森のようちえん といとい自主保育
申し込み方法:E-mail・電話にて受け付け
問い合わせ先・申し込み先:NPO法人当別エコロジカルコミュニティー
   E-mailtectec_ee@yahoo.co.jp
   http://tectec-ee.wix.com/website
   TEL:0133-22-4305

2019年12月3日火曜日

12月の活動予定


12月〜1月初めまでの活動予定です✨

12月

3(火)青葉公園&公民館

5(木)千歳病院

10(火)千歳病院

12(木)林東 おにぎり持参 

17(火)北桜コミセン ミーティング

19(木)青葉公園 図書館側 (なお休み)

24(火)千歳病院

26(木)支笏湖&支笏湖支所11:00〜14:00


1月

7(火)千歳病院

9(木)北部隊 &北桜コミセン

14(火)野外で算数 講習会

毎回10時集合 14時解散です♪

持ち物 お弁当、飲み物、敷物、着替え、
救急セット 、帽子、タオル、保険証、

さぁ、雪遊びシーズン始まるよ!!
ビニールハウスもできるよ!!
思いっきり冬を楽しもう♪

活動ごとに二組ずつ体験参加を募集しています!

興味のある方はご連絡ください。

メールアドレスmorinotoitoi@gmail.com

といとい

2019年11月4日月曜日

11月の活動予定


11月活動予定

5 (火)千歳病院 べんがら手形 

7 (木)千歳図書館 

12 (火)支笏湖 支所 

14 (木)千歳病院 

19 (火)千歳病院 ミーティング 

21 (木)北桜コミセン 10〜15時 

26 (火)千歳病院 

28 (木)千歳病院


毎回10時集合 14時解散です♪

持ち物 お弁当、飲み物、敷物、着替え、
救急セット 、帽子、タオル、保険証、

冬目前!!寒さに負けず晩秋を堪能いよう!

活動ごとに二組ずつ体験参加を募集しています!

興味のある方はご連絡ください。

メールアドレスmorinotoitoi@gmail.com

といとい

2019/8/24 toitoiキャンプ


防災の森にて、今年のtoitoiキャンプ‼パパたちも沢山来てくれて、大人数‼


火をおこすと、こどもも大人もわくわく!

そう~今日は、パンを焼くのだ。


小さな手があちこちから伸びてきてパンをこねこね。


体をみんなでくっ付けあって、一生懸命に手を伸ばす。


大きなたらいに大きなパン生地とこども達‥まるで絵本のワンシーンみたい。


パン生地を寝かしている間‥パンの様子を気にしつつみんな思い思いに過ごす。


さぁ‼棒に巻き付けて焼くよー。


パンの味は、ほんのり甘くてすっごく美味しー!


手作りジャムをつけちゃえば、さらに最高ー‼

こども達も大人も『もう一回、作りたい』と、みんな夢中で火を囲んだね✨



みんなで協力して、作り上げる楽しさが、さらにパンをおいしくしてくれるんだね ~。

toitoiベーカリー大成功❤


パンの後は、こちらもお待ちかねのスイカ割り!

『スイカ割りだってー!やる?』『(..)やらなーい』と言う息子。

やっぱりね、と思いながら待ってみる。

みんなを見ていたらやはり、どこかに隠してたやりたい気持ちが膨れ、
スイカめがけて思いっきり叩いたね。



この顔を見れば、おいしさが伝わってくる


徐々にみんなと一緒に何かをする楽しさ、一緒に遊んだり、
笑う嬉しさを楽しみ出している息子。

私から離れてお友だちのお父さんを連れてどんどん遠くへかけっこしていく
姿に驚きと成長を感じたょ



思いっきり走って、草の上に寝転ぶ。一緒に過ごす時間が
とても心地よいんだなぁーとこども達を見ていて思う。


夕焼け空に染まるまで、バイバイするのが名残惜しそうにめいいっぱい遊んでいたね。

えみ

2019年10月4日金曜日

10月の活動予定



10月の予定

1 (火) みなみ農園 サツマイモ掘り

3 (木)名水ふれあい公園

8 (火)泉沢キャンプ場

10 (木)サツマイモ焼き芋 千歳病院

15 (火)名水ふれあい公園

17 (木)ミーティング 防災の森
☆ミーティング時見守り募集中!!☆

(22火祝) お休み

24 (木)休暇村支笏湖

29 (火)青葉公園噴水広場側

31 (木)千歳病院



毎回10時集合 14時解散です♪

持ち物 お弁当、飲み物、敷物、着替え、
救急セット 、帽子、タオル、保険証、

紅葉・どんぐり・秋の空

秋を楽しみましょう♪

活動ごとに二組ずつ体験参加を募集しています!

興味のある方はご連絡ください。

メールアドレスmorinotoitoi@gmail.com

といとい

2019年9月12日木曜日

<受け付け終了>9月29日プレーパーク参加者募集中!


といといが活動している千歳病院の森で遊びましょう!!
参加者募集中です!

普段、1歳~6歳の親子で活動しているといといには、会を卒会した後に
活動をする『ちゅぷの子』という、月2回の土日活動があり、3歳から3年生
の子どもたちが在籍しています。

デイキャンプをしたり、登山をしたり、湖で遊んだりと親も子も主体的に
活動中!!

今回は「ちゅぷの子」の活動に皆さんをご招待しよう♫と考えました。

といといの活動拠点としている『千歳病院』にご協力を頂き、秋の美しい
森を使って思いっきり遊びましょう!!

焚火や木登り、クラフトにロープあそび、おままごと、泥遊びetc...

子どもたちのやりたい!を思う存分出来る場。みんなでみんなを見守る場。

そんなプレーパークを体験しにきてくださいね。

お楽しみ♪として、草木染や香りの小袋づくりも体験できますよ~

-----------------------------------------------------------------------

日時:2019/9/29(日) 10時半~13時半

場所:医療法資生会 千歳病院の森

☆駐車スペースは病院にむかって一番右の奥をご利用ください。

対象:おおむね3歳~小学校3年生の親子

参加費:一組1,000円

服装:動きやすく汚れても構わない服装、靴、帽子、雨具
☆虫刺されや植物かぶれ、擦り傷などを避けるため、長袖長ズボンがおススメです。

持ち物:着替え・予備の靴・お弁当・飲み物・敷物・虫よけ・軍手

定員:10組

主宰:医療法人資生会 千歳病院 × 森のようちえん といとい

お申込み:morinotoitoi@gmail.com
☆お名前・年齢・ご連絡先・参加するきっかけをご記入ください。


※プレーパーク第一弾ということで、定員を設け申し込みが必要となっており、
本来のプレーパークの『いつでもだれでも』というのとは少し違うかもしれません💦
まずは出来ることをやってみよう!!
ということで運営形態についいては今後に期待していただければと思います。
千歳市にプレーパークを作りたい!プレーパークを継続して運営したい!
という方、ご連絡お待ちしていまーす!!

2019年8月30日金曜日

9月の活動予定

9月の活動予定

3日(火)林東公園 

5日(木) 支笏湖休暇村 

10日(火)名水公園 

12日(木)千歳病院 

17日(火)防災の森 ミーティング 

19日(木) 青葉公園 

24日(火)千歳病院 

26日(木)さけます公園


毎週10時集合14時解散です♪

10時10分から朝の会をすることになりましたよ~✨


17日防災の森でのミーティング見守り募集中!!ご協力おねがいします。

その他にも
8日(日)ろうけつ染め

14日(土)ちゅぷの子樽前登山

29日(日)ちゅぷの子 プレーパーク(一般市民募集あり)草木染め


を予定しています!

あっという間に夏も終わり秋を楽しみましょう♪